チャットレディとは?始め方から稼働までの流れ
チャットレディを始めようと思ったけどなんか怖い…、チャットレディをどうやったら始められるのかわからない…。
チャットレディの仕事はあまり人前でいいにくい職業ですし、どうやったら登録から仕事を始めるまでをこなしていったらいいのかわからない人が多いのではないでしょうか。
今からチャットレディに登録する初心者の女性のために、ここではチャットレディのいいサイトの選び方から、登録方法、報酬率、稼ぐためのテクニック、などなどいろいろな切り口から解説しているので、ぜひ参考に読んでいってください♪
毎月100万円以上を安定的に稼ぎ出してしまうチャットレディの違いや、チャットレディの禁忌やルールなども解説しています。
チャトレをやるときの必需品とは
まず最初に、チャトレサイトでチャットレディとして働いてくために絶対に必須といわれているものを解説していきたいと思います。
スマホでしか稼働する気がない人はスマホ一台でOKですが、パソコンでもやりたいという人は、パソコン本体とウェブカメラとヘッドセットまたはマイク、補助的に自分を照らすライトなども必要です。
通勤チャットレディとして稼働するときは、代理店のチャットルームにすべて用意されていますが、在宅でひとりでやるときは、すべて自分で用意する必要があります。
ウェブカメラだけはチャットサイトや代理店のチャットルームで無料貸し出ししているところもあるので、初心者の人はまずレンタルから初めて見ましょう!
通勤チャットレディとしてチャットルームに行くときは、ウィッグや衣装なども選り取り見取りそろっているので、ほんとに手ぶらで何も持って行く必要がありませんので楽ちんです。
チャットレディは自分を映しながらする仕事
チャットレディの仕事内容は、スマホやパソコンで自分の顔や上半身を配信しながら男性ユーザーとチャットや会話やテレビ電話などをしてやりとりする仕事です。
チャットレディはチャットやメールで獲得したポイントの何十%かを現金に換えて報酬として振り込んでもらえます。
少し前までは、コールセンターの女性みたいに、ウェブカメラとヘッドセットで、男性とチャットを楽しむというパターンが当たり前でした。
最近ではスマホが爆発的に普及したことにより、スマホ一台でテレビ電話などをして、何十万も稼いでいる女性もいるくらいです♪
チャトレとしてのお仕事をするときは、ライブチャットに直接チャットレディとして登録して稼働する方法と、代理店に登録してそこを経由して各チャットサイトで稼働する方法があります。
ライブチャットに直接契約して働く方法と、仲介業者を経由する方法にはどちらにもいい点と悪い点があります。
代理店契約の場合は、直接チャットレディを募集していないサイトにも登録出来るという点が最大の強みといえるでしょう。
代理店契約の場合は、そこのスタッフから稼ぎ方のテクニックを教えてもらえたり、わからないことがあったらサポートしてもらえたりするので、初心者の内は代理店で契約した方がいいかもしれません。
チャットレディの報酬は完全に歩合制です
チャットレディの報酬体系はすべて歩合制となっています。待機時間の時間給や固定給などはなく、男性がチャットしてくれた時間やメールの回数分の歩合分がすべて利益になります。
歩合制なので、男性がテレビ電話や音声通話やメールなどをしてくれる限り、いくらでも稼ぐことができますが、逆に全く稼げないということもありえますので、一長一短ですね。
男性ユーザーとテレビ電話なり音声通話なりが成立したときの消費ポイントのチャットレディ側の比率というのは、チャットサイトによって違いがあります。何十%もあるところもありますし、少ないところもあります。
ちなみに、日払いに対応しているライブチャットサイトもあるので、どうしても日払いで報酬を受け取りたいというひとは、おすすめです。
報酬の比率もアダルトカテゴリーとノンアダルトカテゴリーによって違うので、稼ぎたい人はやっぱりなんといってもアダルトカテゴリーがおすすめです。
アダルトジャンルというのは、男性がライブチャットの女性に求めているニーズが完全に一致しているので、長時間チャットしてくれやすい傾向にあるので、とにかく稼ぎやすいアダルトがおすすめです!
チャットレディの報酬だけを考えるなら、アダルトの方が断然稼ぎやすいですね。
また、勤務体系のパターンで報酬率が高いのは在宅チャットレディとなっています。
なぜ在宅の方が報酬率が高いのかといえば、チャットルームの人件費や設備費などがかかっていないからです。
代理店によってばらつきがありますが、通勤チャットレディのチャットレディ側の報酬率が3割を下回るところは登録しない方がいいでしょう。
チャットレディの働き方とは
チャットレディは自宅でも通勤でもどちらでも働けます。通勤というのはチャット専用のルームへ通勤することによってチャットレディとして稼働出来ます。
在宅チャットレディというのは、チャットサイトと直接契約する方式である、直接契約方式と、代理店と契約する方式の両方で稼働出来ますが、通勤チャットレディというのは、代理店が運営しているチャット専用事務所に通勤するという形なので、代理店契約をしたときだけしか使うことができません。
通勤チャットレディというのは、チャットルームの賃貸料や光熱費や機材などの費用がかかってしまうので、どうしても在宅チャットレディよりも報酬率が低くなっていまいがちです。
報酬率は下がってしまうかもしれませんが、チャットルームに通勤した方がゾーンに入れて集中しやすいという人もいるので、総合的には個人個人の自由意思ですね♪
チャットの種類は二つあります。一つ目は2ショットチャットです。この方式はチャットレディと男性が一対一で行うチャット形式です。対してパーティチャットというのは、チャットレディと複数の男性がチャットをするという形式になっています。
さらにツーショットチャットの中で男性ユーザーも自分自身の姿をカメラに写すことを双方向チャットといいます。
ツーショットチャットの中の最上位に値する双方向チャットというのは男性側のポイント消費量が半端ないので、相当お気に入りのチャットレディにしか使う人はいないのでは内証か。
パーティーチャットというのは、男性ユーザー側は無制限で誰でも参加出来るので、ただログインしただけで、見ているだけという人も中にはいます。
チャットレディは確定申告する?
チャットレディはれっきとしたビジネスで、お金のやりとりが発生するので、確定申告が必要な場合もあります。
確定申告というのは、毎年2月から始まる、所得税がいくら払えばいいのかを計算する手続きのことです。
会社員の場合は年末調整というもので会社が勝手に計算してくれますが、自営業者などのフリーランスで働いている人は自分でやる必要があります。
本業でチャットレディ一本で働いている女性の場合は年間の収入が38万円以上となっています。副業でチャットレディとは別に何かの仕事をしている人は20万円以上となっています。
本業でチャットレディをやっている人は、控除額が38万円あるので、38万円以内であれば非課税になります。
どこかの会社に勤めていてパートなどをしている人の場合は、会社員の控除額が20万円となっています。
ですが、控除額からさらに引くことができるのです。それはチャットレディをやるためにかかった費用です。たとえばスマホの通信量やネット通信費などですね。
チャットレディにかかった費用は、すべて記録しておいて、なるべくたくさん計上して差し引くことにより、課税額を下げることができます。
夫や親などの扶養に入っているときは、扶養の範囲を超えると、いろいろな控除が受けられなくなってしまうので、なるべく扶養の範囲内に抑えましょう。
チャトレは業務委託という形
チャットレディというのは、ライブチャットの会社にも、チャットレディの代理店をやっている会社にも雇用されているという形ではありません。
チャットレディという職業は、形態的には個人事業主や自営業と言うことになります。
チャットサイト側から振り込まれるお金は、給料という名前ではなく、報酬という名前になっているのは、業務委託という形をとっているからです。
源泉徴収がないのが基本にもかかわらず、チャットサイトからの振り込みで源泉を引かれているというレビューもあります。
チャットレディの契約書類の中にそういった記述があるのであればまだわかりますが、基本的に源泉が引かれているというのは業務形態という形からしておかしな話です。
以上のような理由から、報酬明細からなにかの金額が引かれていたりしたら、源泉なのかどうか確認してみましょう。
登録するときの疑問点
チャトレは見た目じゃない
チャトレの仕事というのは、風俗やキャバクラなどの対面でやる水商売とは違って、見た目で採用されないなんてことはありません。
未成年などの年齢制限などに引っかからなければ、どなたでも登録可能で、次の日からチャトレとして稼働できます。
未成年はチャットレディできない
チャトレというのはれっきとした商売で、風営法という法律に抵触するので、未成年の女性は仕事することができません。
ライブチャットで働く女性には、風営法という法律があるので、これは水商売全般にいえることです。たとえば、キャバクラやガールズバーやデリヘルなどです。年齢確認が必須なのです。
個人情報である身分証明書をチャットサイトに提出することに抵抗があるという人も多いと思いますが、悪用されるというリスクはほぼありませんし、大手のサイトなので、何十年もの経営実績があるので、安心出来ると思います。
大手のチャットサイトというのは、会社が大きなところばかりなので、こういった身分証などの個人情報は厳重に管理している傾向があります。
チャットサイトの運営会社からしても、個人情報がもしハッキングされてでもしたら、大変なことになって会社がつぶれかねないので厳重な管理を施している会社が多いのです。
チャトレとして登録して働き始めるまで
チャットレディに登録するには?
1,チャットレディ代理店などの登録フォームに入力
2,オンラインで面接か代理店で面接
3,身分証明書を提出
4,18歳以上のチェック
5,登録完了後にプロフィールを設定する
チャトレの登録は在宅で可能!
1,登録フォームに登録する
2,免許証などの身分証をアップロードする
3,年齢確認がとれたら登録完了
4,カメラテストがある場合もある
5,プロフィールなどを入力して稼働
通勤チャットレディをやりたい場合
通勤チャットレディとして働くときは、チャットルームが用意されている代理店経由で登録しなければ働くことができません。
通勤チャットレディは代理店経由になりますが、登録方法にとくに違いはありません。
1,プロフィールの細かい欄を完了する
2,細かい入力欄で登録完了
3、ライブチャットからパスワードが送られてくる
4,マイページにログインしましょう
5,プロフィールの細かいところを埋める
6,サムネイル画像を設定する
在宅チャットレディの場合はこれらの登録方法を自分で実践する必要があります。
通勤チャトレの場合は、代理店の規模にもよりますが、稼ぐノウハウや、チャットしてもらいやすくなるプロフィール画像などを教えてもらえます。
通勤チャットレディのメリットの一つに、スタッフがいろいろやってくれるというのもあります。
女性にしかできないチャットレディ
このページでは、チャットレディをまだ始めたことがない人にもわかりやすく、登録方法やメリットデメリットなどを解説してきました。
チャットレディというのは、女性であって成人していれば基本的に誰でも働けることができます。どこにすんでいても20代でも30代でも40代でも働くことができます。
チャットレディでとくに稼ぎやすいのは、在宅チャットレディでアダルトジャンルでツーショットチャットをしてくれる男性を見つけることです。
当サイトでは、チャットレディに関する情報をいろいろ発信しています。チャットレディの稼ぎ方のテクニックだけではなく、細かい会話のテクニックなどもあるので、参考にしてみてください。